幸武館深町道場

川崎市幸区にある空手道場です。空手道歴30年以上の深町師範が指導しています。空手に興味ある方は是非、幸武館深町道場へ!

Author: fukamachidojo (page 13 of 22)

2018年 川崎市民大会

今年も開催されました川崎市民大会。

場所は等々力サブアリーナ。

 

そして上記は美礼選手。

 

賞状持ってます。

さて、深町道場生の結果は・・・・・

 

上から

 

右から

 

正面から!

 

姉川さん 優勝 おめでとうございます!

結翔 準優勝 相手の勢い強かった!

結翔ママ 準優勝 惜しかった!

壮哉 敢闘賞 頑張った!

美礼 敢闘賞 きっと頑張った!

 

今回の大会は如水会をはじめ、たちばな会の勢いが強かったように思いました。

準優勝だった結翔も技術的には負けてないですが、やはり相手の勢いが上回っていたと思います。

 

とはいえ、決勝まで上がったことは素晴らしいです。安定してきましたね!

 

では、以下時系列ではないですが、ダイジェストで。

■ダイジェスト

姉川さんの

 

姉川さんによる

 

中段突き!

 

ピリリ・・・

 

ニコニコ

 

ポカリ、あげます

 

残像拳

 

残笑拳

 

波野江先生を探せ

 

威風堂々

 

八木下先生からの叱咤激励

 

 

あれ、深町師範がいません。。。

 

そうです。この日は講習会で欠席だったのです。

師範がいたら結果が変わっていたかもしれませんが、たらればはなしで。。。

 

次は野口会大会が控えております。

野口会は優勝しましょう!

大会お疲れ様でした!!

2018年度 全空松 第4回大会

全空松の全国大会です。

聖地、日本武道館開催されるので気持ちも上がってきますね。

 

出場メンバー

 

さすが日本武道館、立派

 

深町道場旗、立派

 

アップ風景

 

いざ試合へ

 

集中モード

 

ドキドキMAX・・・

 

MTG

 

深町師範からの叱咤激励

 

 

結果は存じ上げないのですが、日頃の成果を十分に発揮できたかと思います。

ただ、とてもレベルが高い大会ですので、会場の雰囲気等、体感できたことは価値ありです。

 

日本武道館、また行きます!

 

2018年 取手カップ(初参加)

茨城県、取手市に深町道場生在り。

他県から集った意識高い猛者達が技を競い合います。

 

そんな中で深町道場生の活躍は・・・

 

幼年部男女混合準優勝!

 

チーム:涼真、美礼、継未

監督:深町師範

 

決勝は強豪長崎道場との対決で惜しくも敗れてしまいましたが、みんな頑張りました!

 

横から

 

三人で

 

後ろから

 

やる気、あります!!!

 

涼真(昼寝からの寝起き)、美礼(個人戦いいとこなし)、継未(男の子とはやだ)

※深町師範Facebookより

 

こんな三人でしたが、試合では魅せてくれました☆

 

試合も大盛り上がりだったそうです。

頑張りましたね!おめでとうございます!

 

1,2,3,4,5,6年の選手は途中で負けてしまったようですが、強い選手と試合が出来たので、良い経験になったかと思います。

次に負けなければよいのです。研究しましょう!

 

以下、抜粋してダイジェストです。

■ダイジェスト

気負い、ありません

 

気負い、ありません

 

ポカリ、離しません

 

写真撮るよ(ピリッ)

 

ポーズとって(カチッ)

 

もう撮ったよ(ふぅ)

 

頑張るよ!

 

頑張るよ!!

 

頑張ったよ・・・

 

負けても気にするな!

 

そーだ!

 

 

 

※コメントが変ことになっていますが、全てイメージです。

 

子供たちが頑張っている姿を見ると感動しますね。

深町道場生、とても良い経験ができていると思います。

次の大会でもやる気を持って頑張ってください!

 

■おまけ

食中に就寝

2018年度 深町道場手持ち花火大会

第三回を迎えました深町道場手持ち花火大会。

日頃頑張っている深町道場生、休息のひと時です。

※次の日は超稽古ですが

 

夏の風物詩。

大きな花火を見るのも良いですが、やはり手持ちの方が面白い。

 

 

手持ち花火職人、深町師範(点火)

 

そして、

 

さあ、逃げろ

 

そして、

 

発火!

 

 

ああ、きれい

 

全ては紹介しきれませんが、非常に盛り上がったみたいです☆

 

深町師範イベントはいつもながらリフレッシュできますね!

 

ちなみに後日の審判講習会での深町道場生は皆のびのびと組手ができていて、とても良かったです(これまで見なかったカウンターが出ていました)!

花火効果?(ではなく、努力だと思います)

 

 

■おまけ

鼻?

 

 

 

 

 

 

2018年度 錬成大会

アツい(暑い)の一言。

今年も錬成大会がやってきました。

暑い寒いは関係ない深町道場生

 

結果は存じ上げないのですが、アップしていただいた写真を一部共有させていただきます。

 

■ダイジェスト

暑くても関係ありません!

 

暑くても・・

 

暑くても・・・

 

関係・・・

 

ない!!!

 

過酷な環境の中でもモチベーションを維持して頑張る姿をみると元気をもらえるような気がします。

 

今大会は特に全国選抜という大会ではなく、名前の通り錬成の大会なので割とのびのびと試合が出来たのではないでしょうか。

全国が決まるような試合でも今回のような気持ちで臨めたらよいですね!

 

酷暑の中、サポートしてくださった保護者の皆さま、大変お疲れ様でした!!!

 

■おまけ

同志!

 

 

 

 

 

 

 

 

2018年度 関東マスターズ

栃木県小山市、深町先生が関東マスターズに出場されました。

距離もあるので、前日入りして気合十分の深町先生。

 

パシャ。

 

暗くてよく分かりませんが、深町先生です!

 

パシャ。

 

打ち込み待ちしてる間もイメトレを欠かさない深町先生。

 

パシャ。

 

おそらく緊張している深町先生。

 

パシャ。

 

おそらく緊張していない深町先生。

 

パシャ。

 

結果は・・・3位でした。。。

勝っていたのにラスト1秒で反則負け・・・。

普段はお酒を飲まない深町先生ですが、この日はおそらく飲まれたことでしょう。。

 

ですが、関東大会は全国大会への前哨戦。

本番は北海道です!

 

今回は不運の反則による負けとなりましたが、全国ではきっとやってくれるでしょう!!

 

期待しております!

大会お疲れ様でした!

 

また、応援に駆けつけてくださった尾本さん、三浦さん、ありがとうございました!

 

 

 

日・台湾親善練習会@深町道場

何事に対しても貢献度NO1の波江野先生からのお誘いで台湾の方との親善練習会がカルッツ川崎で執り行われました。

 

如水会の船橋先生もご参加いただき、盛大だったようです。

 

各道場の先生方の演武や組手、記念品贈呈等々、さすが波江野先生の段取り・・・。

 

今回もたくさんのお写真を上げていただいたのですが、ご本人の了承も得ていないため、最小限のご紹介のみとさせていただきます。

 

言葉が通じずとも、空手を通して意思疎通が図れるのも空手の良いところですね。

また来日された際にはよろしくお願いいたします!

 

■おまけ

波江野先生withタフネス八木下先生

 

深町先生 観空小

 

船橋先生による演武

 

 

長崎道場主催練習会@七夕

七夕。

短冊に「長崎道場練習会に参加したい」と書いたら叶いました。

凄い人数。。。

2月にも開催していただいたのですが、また開催していただき、とてもありがたいです。

 

この規模感・・・

深町道場生も、もちろん参加です!!!

 

良い顔しております。

 

子供たちが良い経験をしたのは想定通りですが、今回はマスターズも併せて練習を行ったようです。

 

場所は、まさかの「幼児コート」。

 

幼児コートにマスターズの精鋭が集まりました。

幼児コートとは思えない鋭い突き

 

幼児コートとは思えない鋭い蹴り

 

皆さんで!

 

最後は皆で長崎先生にお礼のご挨拶

 

朝から15時半まで動きっぱなしの組手試合・・・

 

疲れてしまったのは内緒です。

 

練習会大変お疲れさまでした!

とても楽しめたのではないかと思います。

 

 

練習会を開催してくださった長崎先生、ありがとうございました!

また、遠方までサポートをしてくださった保護者の皆さま、ありがとうございました!

 

■おまけ

かき氷バンザイ!

 

 

 

2018年度川崎市春季少年大会

春季の少年大会、今年もやってまいりました。

お?

 

おお・・・

 

たくさん賞状持ってます。

いきなり結果からでしたが、深町道場生、とても活躍したようです!

 

まず、一番にご報告しなければならないのは、

 

結翔、5,6年個人組手で優勝!!!

 

深町先生がおっしゃっていましたが、結翔はセミナーや、講習会、深町先生が企画する特別稽古、その他もろもろ一回も休むことなくフル出席だそうです。(パパママも凄い・・・)

常に努力し、研究する姿勢が優勝という結果につながったのだと思います。

決勝の舞台は緊張により居着いてしまったり、いつものパフォーマンスが出しにくいのですが、そういうのを感じさせませんでした。

優勝、おめでとうございます!

 

でも、頑張ったのは結翔だけではありません。

涼真 組手 3位!

 

未来 組手 ベスト8!(

 

克哉 形 準優勝!

 

壮哉 形 3位!

 

恭輔 組手 ベスト8!

 

1,2年団体 3位!

 

5,6年団体 3位!

 

5,6年団体 準優勝!(今年は阻まれた・・・)

 

 

優勝こそできませんでしたが、やりきりました!

 

では、以下ダイジェストで

■ダイジェスト

よし!

 

映画のようなワンシーン

 

ドロップキック(ではない)

 

歩叶いじり

 

いつか私も!

 

チームの力!

 

メンホーとりたい!

 

やー!

 

いきます!

 

いきます!2

 

深町先生からの叱咤激励

 

みんなで!!!

 

審判の合間にいくつか試合をみさせていただきましたが、技では上回っていても、駆け引きで惜しくも負けている試合がありました。

大会ではいろいろなタイプの選手がいますので、都度その選手がどんなタイプなのかを見極め、そのタイプの選手に合った組手を心がけたいですね!

 

また、私自身、形で審判をさせていただき、おそらく恨まれたのではなかろうかというジャッジをしましたが、理由はあります。

あくまで主観ですが、適当にひいきしてジャッジはしておりませんので、そこだけはご承知おきいただきたく。。。

 

まだまだ大会続きます!お疲れ様でした!!

今大会で負けてしまった選手は次回大会で挽回しましょう!

 

2018年度 座間市大会

今年も座間市大会。

昨年出場からもう1年。時が経つのが早いです。

今回、深町師範は会派の昇段審査に行かねばならず、行きたくても行けなかったようで、泣いておられました(きっと)

 

そんな深町師範不在の中で、深町道場生も頑張ってまいりました!

 

以下、結果です!

形 心哉 ベスト8

幼年基本 継未 敢闘賞

形 空 ベスト8

幼年組手 継未 敢闘賞

組手 結翔 3位

組手 凌輔 敢闘賞

組手 掌 3位

組手 心哉 敢闘賞

 

優勝者こそいませんでしたが、みんな頑張りましたね!

 

 

 

では、みんなの頑張りをダイジェストで

■ダイジェスト

疲れ申した・・・

 

やった!

 

やた!

 

シャキーン、安定の勝率

 

後ろに結翔

 

後ろに空ちゃん

 

礼!

 

やー

 

け!

 

り!

 

つ!

 

き!

 

チームの力

 

チームの力2

 

今年の座間大会も活躍しましたね!

 

この勢いに乗じて川崎少年大会もがんばっていきましょう!!

 

 

 

今大会で負けてしまった子は自分に勝った選手を研究してみると良いと思います。

差はどこにあるのか、また、勝った選手には弱点はないのか。

攻めのポイントを見つけることができたら、きっと次の試合は勝てると思います!

 

■おまけ

きまってます

 

Older posts Newer posts